当会参加者の研究成果

本研究会のメンバーや利用者の研究成果を電子ジャーナルとしてここへ掲載いたします。

論文の利用についてー著作権にかんするお願いー

    1. 論文の著作権は各著者にあります。
    2. 本サイトに掲載された論文や報告書は研究倫理を遵守して利用してください。つまり、引用や要約という仕方で本サイトに掲載された論文や報告書を使用する場合、典拠を示した上、ご使用ください。
    3. 本サイトに掲載された論文や報告書が使用できる媒体は、紙/電子媒体の書籍、学会や研究会、大学等の教育/研究機関が刊行している雑誌(電子ジャーナルを含む)、大学・大学院・専門学校在学生のレポートや学位論文に限定されます。なお各論文のページ数は、論集や報告書のペーパーバック版のページ数です。
    4. SNSの記事やホームページ等のコンテンツとして本サイトに掲載された論文や報告書を使用(一部使用も含む)することは禁じます。無断使用が発覚した場合には法的措置を取ります。
当会参加者の研究成果

『ジェンダーとLGBTQの哲学』刊行のご紹介

稲垣惠一が2024年7月に丸善出版より共著で『ジェンダーとLGBTQの哲学』を刊行しました。本著は、「未来世界を哲学する」というシリーズのうちの1巻です。稲垣は、本著で自分らしく生きることを哲学しました。どうぞご購入、ご一読ください。本著は...
当会参加者の研究成果

『学校とジェンダー』刊行のご紹介

本会参加者の水野礼さんが学事出版より共著を上梓されます。 近年、複雑化、暴力化した学校教育の中で子どもたちに大人がジェンダーをめぐりどうかかわるのかを本著は問題提起しています。水野さんはデートDVの問題について深く掘り下げています。 刊行日...
当会参加者の研究成果

LGBTAの人々の互助関係の研究

この研究の正式名称は、『LGBTAの人々の互助関係の研究ー超高齢社会のコミュニティ形成のモデルとしてー』(2018ー2021年度科学研究費助成金(基盤(C)、課題番号18K11897、研究代表者:稲垣惠一))である。研究組織研究代表者 稲垣...